沖縄の絵本セラピスト®︎のミキティとしても活動しています
絵本は「子どもだけのもの」と思っていませんか。
実は、大人には大人の絵本の世界があるんです。絵本は『心の処方箋』
忘れかけていた大切な思い出や、様々な価値観との出逢いをお楽しみください。
絵本セラピスト®︎︎︎ミキティがお届けします。
実は、大人には大人の絵本の世界があるんです。絵本は『心の処方箋』
忘れかけていた大切な思い出や、様々な価値観との出逢いをお楽しみください。
絵本セラピスト®︎︎︎ミキティがお届けします。
ノンフィクション作家の柳田邦男さんが
「絵本が子どもだけのものではない。大人に心の潤いを与え、生きるうえで大切なことを気づかせてくれるんです」と絵本の魅力を話されています。
3名以上で開催いたします。絵本を使った「話しかた講座」や「出張セラピー」「イベントお手伝い」「アロマセラピー」「演奏」「絵本BAR」などコラボ開催も行っています。
お気軽にお問い合わせください。
絵本セラピー®とは
絵本セラピスト協会 代表岡田 達信さんが考案したセラピー。
子どもが生まれたのをきっかけに集めていた絵本と、
自己啓発・心理学が教えている事の共通点を発見
絵本を使ったプログラムとして「絵本セラピー®」が誕生しました。
2007年4月から「絵本セラピー®」を誰でも参加しやすい
ワークショップとしてはじめる「絵本セラピー®」には毎年1000人以上が参加
マスコミでも度々とりあげられ2009年には絵本セラピスト協会が設立されました。
現在「大人のための絵本セラピー®」普及活動が全国で展開されています。
絵本セラピーの進めかた
先ず、絵本セラピストの私が、絵本を数冊読みます。
そして、その絵本に基付いた質問をさせていたく簡単なワークです。美味しい飲み物をお菓子を食べながら、リラックスしながら楽しむ時間。
そして、その絵本に基付いた質問をさせていたく簡単なワークです。美味しい飲み物をお菓子を食べながら、リラックスしながら楽しむ時間。
『絵本』を通して、様々な価値観に触れ、新たな気づきが生まれる。
参加された方からは、
「絵本がこんなに深いとは」
「普段は想いださないことだから、大事なこと忘れていました」「面白かった〜」
「この絵本を紹介したい!」などなど
様々な感想が寄せられます。
絵本は大人のコミニュケーションツールの1つであり、
また、じんわりと心地よく効く「心の処方箋」なのです。